Zoom Rooms の延長で、個人に紐づく Zoom デバイスのライセンス Zoom for Home が Zoom 社より発表され、Zoom Rooms Appliance 5.1.2 から個人アカウントでのサインインが可能となりました。
https://zoom.us/docs/en-us/zoom-for-home.html
利用できるアカウントには無償ライセンスも含みます。
Zoom for Home is included as part of any user meeting license. New to Zoom? Sign up for a free license.
Zoom Room Appliance 5.1.2 What's New より
https://support.zoom.us/hc/en-us/articles/360042041011-New-updates-for-Zoom-Room-Appliances
Personal Zoom Rooms
Zoom Rooms Appliances can be used for Personal Zoom Rooms.
Poly の対応デバイスは Zoom Room Appliances と同じ対応状況となります。タッチディスプレイや TC8 といった Zoom Room用コントローラが必要です。
https://zoom.us/hardware?hardwaretypes.name=Zoom_for_Home
対応する機能も Zoom Rooms と同じとなります。
設定の仕方としては、Poly 製品を Zoom モードに変更し、サインインをタップし、サインイン用のコードを入手。https://zoom.us/pair に個人アカウントでログインしコードを入力し、本体で確認、という簡単な流れになります。
個人に紐づけることで、Zoom のミーティングスケジュールを確認し、ワンタップで会議参加や開始をすることが可能です。
左上に個人名と Zoom でのプロファイル画像が表示されます。設定していない場合、イニシャルが表示されます。
ぜひお試しください。