Logo

[Poly] Poly G7500/Studio X ファミリー Zoomタッチスクリーンモードへの変更

yiwagishi
Polycom Employee & Community Manager

[Poly] Poly G7500/Studio X ファミリー Zoomタッチスクリーンモードへの変更

Poly G7500 / Studio X ファミリーのデフォルトはコントローラ(TC8/Android/iPad/Trio など)を利用するモードです。一般的なタッチモニタを利用する場合、ディスプレイでの制御とホワイトボードが利用可能です。そのセットアップ方法を説明します。

 

1. G7500/Studio X ファミリーが Zoom Rooms としてセットします

WIN_20200908_19_45_56_Pro.jpg

2. G7500/Studio X ファミリーのUSBポート (USB-A /USB-C)にモニターのUSB ケーブルを接続します

3. タッチすることで再起動、サインアウト、再起動、設定の3つのボタンが下部に表示されることを確認します。

表示されない場合、USBケーブルの接続を見直します。本体の代わりにPCを接続するなどして動作を切り分けます。

WIN_20200908_19_53_43_Pro.jpg

4.設定をタップします。タッチスクリーン機能のボタンがあるので有効にします。

USBマウスなど、タッチスクリーン以外のポインティングデバイスを接続している場合、この表記は出ません。

WIN_20200908_19_46_04_Pro.jpg

5. Zoom 管理画面で設定したパスコードを入力し、有効にします。

WIN_20200908_19_46_12_Pro.jpg

6. タッチスクリーンのモードになり、ホワイトボードを含めた機能が有効になります。

 

WIN_20200908_19_46_22_Pro.jpg

7. Zoom 管理画面でタッチの有効、無効化が表示されます。一度ローカル側でのタッチスクリーン機能有効化をしないとクラウド側で認識しないため表示されない場合があります。

Touch.PNG

 

Yuki Iwagishi