Poly の Microsoft Teams 対応デバイスでは、ネットワーク要件をローカルネットワークの要件、インターネット接続の要件、プロビジョニングとシグナリング/メディアの5つの角度から考えると設計がしやすいです。
ローカルネットワーク |
インターネット接続 |
プロビジョニング |
シグナリング |
メディア |
LAN 内でどのような通信を行なっているか Wired/Wireless 802.1x 認証 |
Web Proxy Firewall/NAT |
端末の設定、ファームウェア管理 |
発着信管理 |
音声、映像、コンテンツ |
DHCP によるアドレス配布が基本 |
認証付きWeb Proxy WPAD/PACファイル |
ZTO |
HTTPS(暗号化) |
SRTP(暗号化) |
DNSによる名前解決 |
NTPによる時刻合わせ |
Poly Lens/PDMS-E/Resource Manager |
|
UDP |
ネットワークペアリング X30/X50 と TC8の通信 Trio との通信 コントローラペアリング |
TLS/SSL Inspection |
Teams Admin Center |
TCP |
ローカルネットワーク
•DHCP による初期セットアップ必須
•DHCP オプションによる設定簡略化を検討
–DNS/Default GW
– WPAD による Web Proxy 情報配布
– NTP サーバ情報配布(Phone)
– Poly Provisioning Server(Poly Lens/Resource Manager)
•有線 LAN は強く推奨 (Microsoft Teams Rooms)
https://docs.microsoft.com/en-us/microsoftteams/rooms/rooms-prep#check-network-availability
Important Be sure to use a wired 1 Gbps network connection to assure you will have the needed bandwidth.
•ネットワークペアリング必要(TC8/Trio の場合)
–同一ネットワークセグメント
–マルチキャスト利用
NTP の重要性
Microsoft Teams の多くの通信は HTTPS = 証明書の信頼必須となります。
時刻が合っていないと信頼できず接続できません。また、Poly Video OS での手動時刻設定は電源オフ後維持されません。
インターネット接続
•Web Proxy設定
Microsoft Teams Rooms/Microsoft Teams Phone では Web Proxy は非推奨となります。除外方法を検討してください。
–PAC ファイル: ドメインごとの宛先指定ができます。
–Web Proxy 設定
o手動: PAC 指定不可。細かく設定できない
oWPAD : DHCP による自動設定。推奨
oPoly TC8: 本体設定をコピー
–認証
oBasic, Digest, NTLM
–TLS/SSL インスペクション
oHTTPSの通信に Web Proxy が介在。証明書インストール必須
o強く非推奨。インスペクションを実施している場合は、例外にする必要があります。
(参考)Poly Video OS Web Proxy Server 設定注意点
https://community.polycom.com/t5/-/-/td-p/111202
•Web Proxy/UTM側の設定
–必要なドメインリストの開放
–DNS 引きはできない(端末側 DNS 設定必要)
•Firewall
–必要なIP アドレス/ポートの開放。主にメディア
•NAT
–クラウド接続は社外から社内へのインバウンド接続不要
–STUN により内側から外側に UDP を発信し、セッションを開始
–H.323/SIP と違い、NAT Timerでセッションが切れる可能性は低い
プロビジョニング(Poly Sites)
•ゼロタッチ
–ZTO: Poly Video OS。ディストリビュータによるモード固定販売用
•ソフトウェアダウンロード URL
–downloads.polycom.com
•Poly Lens
–https://info.lens.poly.com/docs/ports-and-protocols
•Poly PDMS-E
–https://documents.polycom.com/bundle/pdms-e-ag-current/page/c-pdms-e-ag-required-port-for.html
Poly Video OSが利用するURL
https://documents.polycom.com/bundle/polypartnermode-ag-current/page/c3981914.html
ZTO (zto.poly.com)
Poly Lens (lens.poly.com)
Software download site (downloads.polycom.com)
Trio/CCXが利用するURL
Software Download(TCP 80) downloads.polycom.com
Microsoft Teams Rooms/Microsoft Teams Phone 側のネットワーク要件
•各 ネットワーク要件は基本 PC クライアントと共通
–最新情報を得るため英語ドキュメントは必ず確認
–有線ネットワークを強く推奨
–Web Proxy の配布方法が PC と大きく異なる
oMicrosoft Group Policyは利用不可
•メディア
–UDP を“強く”推奨
–UDPがNGだとTCP/HTTPS にFall Back(潜在的なトラブルの原因に)
•IPアドレス/ポート、ドメインリスト
–動的に変わる可能性あり。英語版を必ずチェック
–UDP 宛先ポート:レンジは狭い
帯域
1:1 とグループ通話で違う (SVC のため)
通話中も含め動的に管理、最大値は基本設定不可 (代替: HD オンオフなど)
QoS マーキング
可能だが管理画面で設定必要
電話/電話番号要件
Teams Phone: Teamsネットワーク要件と同一
Direct Guest Join(他クラウド参加)
MTR: Zoom参加 Zoom の要件必要
MTR: Webex 参加 Webex の要件必要
UDPポートオープンの必要性
•TCP(443)では品質問題が発生する可能性が高い
•大画面で見る Microsoft Teams Rooms では特に顕著
•Web Proxy がボトルネック
–Web Proxy はメディアを扱うようには設計されていない
–POC では 1台で問題ないが、実環境で大問題
–接続が Web Proxy に集まる
Microsoft Teams Rooms /Phones ネットワーク要件
参考までに画面キャプチャを掲載していますが、必ず最新情報を URL より取得し実装してください。
Microsoft Teams 用に組織のネットワークを準備する
https://docs.microsoft.com/en-us/MicrosoftTeams/rooms/rooms-prep
最新情報を得るため右上から英語を選択
https://docs.microsoft.com/en-us/microsoftteams/prepare-network
メディア用UDP IP/ポートの情報
帯域情報
Office 365 URLs and IP address ranges
プロビジョニング、シグナリング用ドメインリスト
–Microsoft Teams 用に組織のネットワークを準備する
ohttps://docs.microsoft.com/en-us/MicrosoftTeams/rooms/rooms-prep
–Office 365 URLs and IP address ranges
•NTP: アプリが time.windows.com を利用
•プロキシ認証:非推奨
•Teams - メディア通信を Proxy Server 経由で接続する際の注意事項
–https://jpucsupport.github.io/blog/teams/Teams-Proxy/
•Teams Android devices トレーニング資料
–https://docs.microsoft.com/en-us/MicrosoftTeams/itadmin-readiness#teams-android-devices
–Module 1: Introduction to Microsoft Teams Android devices にネットワーク要件スライドあり
•通話品質の監視、改善に関するガイドライン
–https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/monitor-call-quality-qos
•QoSをネットワークへ実装するためのガイドライン
–https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/qos-in-teams
•Microsoft Teams 管理センターでのQoSマーカー挿入設定方法